WORLD CUPもトーナメントに入りました〜
明日からは7月でっ、今日は夏越の大祓です。
そこで、コレをいただきます。
明日からは7月でっ、今日は夏越の大祓です。
そこで、コレをいただきます。
『水無月』っていう和菓子です。
京都でこの季節、正式には夏越の大祓の日に食べるものだそうですが、
美味しいです!!!
京都で初めて迎えた夏に出会ったこのお菓子。。。
見た目、お餅でもないし、羊羹でもないし。。。
三角だし。。。
食べてみるしかないってことで食べたら、美味しい。。。!
それ以来、とりこです。
今年は週末京都に行ってたので食べられます(嬉)
日曜日は夏越の日の前日ということで、デパートの和菓子売り場に
行列ができていました!
やっぱり、京都人は食べなきゃって思うんですね〜
この、お菓子、京都以外で見た事ないんです。
美味しいから、広まればいいのにーーーーーーー
味はだいたい、オーソドックスな白いのと、抹茶、黒糖です。
そして三角形(他の形もあるらしいです)
あ、水無月とはういろうに、小豆がのっかったものです。
だいたい7月いっぱいは出回ってたような。
季節商品なので京都に行かれることがあったらご賞味ください。
以上、『水無月』の宣伝でしたっ。
明日から今年も後半に入ります。(早すぎると思いませんか!?)
元気にがんばって行けたらな〜と思います☆
これは錦市場にある「畑野軒」さんの水無月 ここのが大好きです!他のお菓子も美味しいですよ〜♡ |
*夏越の大祓
半年間についた罪や穢れを祓い、後半年間の無病息災を願う神事
神社に藁で出来た大きな輪(茅の輪)を見た事ないですか?
あれをグルグル回る日です。